出展・登壇希望はこちら
3/3 [tue]  - 3/7 [sat]
ITトレンドEXPO2026 Spring
参加経験率No.1のオンライン展示会過去登録実績のべ18万人突破!
※2021年9月(株)インテージ調べ「IT製品のオンライン展示会 参加調査」
先着 1 万名様限定 Amazon ギフトカード 500 円分 が必ず貰える
クリア条件 ①ビジネスメールアドレスでのご登録 ②会期中のご参加
※参加登録順での先着となります。
キャンペーン規約はこちら
CONCEPT
新たな出会いが明日の「働く」を変える

年間約2,000万人に活用されているIT製品の比較サイト"ITトレンド"が

無料でご参加いただける業界最大級のオンライン展示会を開催いたします。

ビジネスパーソンの毎日はいつも忙しく、あっという間に過ぎていきます。

小さな課題が山積みで、どうしようかと頭を悩ませることも多いでしょう。

しかしその隣では、新しいアイデアで苦難を乗り越えている先駆者や

テクノロジーで解決したプロたちの事例が数多く存在します。

今日だけは、少し立ち止まってその様子を覗いてみませんか?

ITトレンドEXPOでは、新たな出会いが明日の「働く」を変える をコンセプトに、

あなたの仕事やキャリア、人生をより豊かにするきっかけを提供します。

Special Speakers
特別ゲスト
チームみらい党首/AIエンジニア/起業家/SF作家
安野 貴博
チームみらい党首・AIエンジニア・起業家・SF作家。東京大学・松尾研究室出身。AIスタートアップを2社創業。2024年に東京都知事選に出馬し15万票獲得。2025年1月「デジタル民主主義2030」発足、同年5月に「チームみらい」を結党し、参議院選挙(比例代表)で初当選、政党要件を満たす2%以上の得票率を達成。AIを活用した市民参加を軸に、現場と政策をつなぐ活動、双方向型のコミュニケーションを実践している。
お笑い芸人
野田クリスタル
吉本興業所属、お笑いコンビ「マヂカルラブリー」のボケ担当。ピンでは「R-1ぐらんぷり2020」、コンビでは「M-1グランプリ2020」で優勝。現在は「マヂカルラブリーのオールナイトニッポン0」(ニッポン放送)、「ヒルナンデス!」(日本テレビ)などの番組に出演中。芸人としての活動に加え、「スーパー野田ゲーMAKER」を含む3本のゲームを発売。さらに、マッチョ芸人が筋トレなどを教える「クリスタルジム」も企画・発案している
一般財団法人Rubyアソシエーション理事長
まつもと ゆきひろ
Rubyのパパ/プログラミング言語Rubyの生みの親。株式会社ネットワーク応用通信研究所フェロー、一般財団法人Rubyアソシエーション理事長、Heroku Chief Architectなど、多方面で活躍。三女一男、犬一匹、猫一匹の父でもある。温泉好き。鳥取県出身、島根県在住。牡牛座。O型。
株式会社圓窓 代表取締役
澤 円
元・日本マイクロソフト株式会社業務執行役員。マイクロソフトテクノロジーセンターおよびサイバークライムセンターのセンター長を2020年8月まで務め、DXやビジネスパーソンの生産性向上、サイバーセキュリティや組織マネジメントなど幅広い領域のアドバイザーやコンサルティングなどを行っている。
複数の会社の顧問やエバンジェリストの肩書を持ち、「複業」のロールモデルとしても情報発信している。
また、ファッションや美容、自動車などのインフルエンサーたちとも積極的に共創活動を行っている。
株式会社ブーステック 代表取締役/PLMコンサルタント/SEMICON Japan Ambassador/ものづくり系youtuber
ものづくり太郎
大学卒業後、大手認証機関に入社。電気用品安全法業務に携わった後で、㈱ミスミグループ本社やPanasonicグループでFAや装置の拡販業務に携わる。
2020年から本格的にYoutuberとして活動を開始。製造業や関連する政治や経済、国際情勢に至るまで、さまざまな事象に関するテーマを、平易な言葉と資料を交えて解説する動画が製造業関係者の間で話題になっている。2024年4月1日にはKADOKAWAより、初の著書「日本メーカー超進化論 デジタル統合で製造業は生まれ変わる」を出版。年間の講演数は100件を超え、国内外での取材も積極的に行っている。
合同会社DMM.com 組織管理本部 総務部
高橋 応和
新卒で株式会社オンワード樫山に入社。本社人事部配属となり、制度企画や労務を中心に担当。2008年に社内異動、本社総務部にて庶務だけでなくBPRやBPOを担当。2016年、株式会社トライステージに移籍し、総務のみならず人事や法務も担当しバックオフィス業務の全体フローを体得。2019年、合同会社DMM.comに移籍し総務部門を管掌。2022年、地方創生事業にも参画し、行政運営支援や第三セクターの経営支援も兼務執行。2023年から合同会社EXNOAの総務部門も兼務管掌し、「何でもやってるDMM」の「挑戦させてくれる文化」を体現しながら現在に至る。
大成建設株式会社
建築総本部 DX統括推進部長
中谷 晃治
大成建設にて建築生産のデジタル化に30年以上従事。現場ICTの黎明期から「作業所Net」や「グリーンサイト」の開発などクラウド活用を推進。建築本部生産技術イノベーション部部長を経て、昨年4月より現職。
デジタルツインやリモート技術、AIを活用した生産プロセスのDXに取り組む。
建設キャリアアップシステム立ち上げに参画するなど、日本建設業連合会やRXコンソーシアムの委員としても業界全体のDX推進に貢献している。
株式会社光文堂インターナショナル 代表取締役/不動産Gメン
滝島 一統
1976年東京都生まれ。明治大学商学部卒業後、ミサワホームに入社。25歳の時に渋谷区初台に不動産会社光文堂インターナショナルを設立。2011年より海外不動産事業にも進出。2022年6月、YouTubeチャンネル「不動産Gメン滝島」をスタート。不動産業者に騙されないための情報、物件の見方など、ユーザー目線の情報をコワモテで語る動画が人気を集め、1年余りで登録者数31万人を突破し、現在は登録者数約64万人。不動産の知識がない人が損しないための情報を発信している。
エコノミスト・グローバルストラテジスト/レディーバードキャピタル代表
エミン・ユルマズ
トルコ、イスタンブール出身。1996年に国際生物学オリンピック優勝。1997年に日本に留学し東京大学理科一類合格、工学部卒業。同大学院にて生命工学修士取得。2006年野村證券に入社し、M&Aアドバイザリー業務、機関投資家営業業務に携わった。2024年レディーバードキャピタルを設立。現在各種メディアに出演しているほか、全国のセミナーに登壇。文筆活動、SNSでの情報発信を積極的に行っている。
SPECIAL SPEAKER
申し込み制限あり!
登録者限定で追加情報をお届け!
出展・登壇希望はこちら
申し込み制限あり!
登録者限定で追加情報をお届け!
出展・登壇希望はこちら
Over View
開催概要
名称 ITトレンドEXPO2026 Spring
開催日時 2026年3月3日(火) ~ 2026年3月7日(土)
開催場所 オンライン
参加料金 無料
主催 株式会社Innovation & Co.
視聴方法

事前登録にて登録いただいたメールアドレス・パスワードで本サイトよりログインください。

視聴につきましては動作が正常か事前に環境のご確認をお願いします。

よくある質問
  • Q. 参加登録ができません。
    A. 参加登録には「INNOVATION ID」が必要です。参加登録ボタン押下後に①INNOVATION ID の登録、②「ITトレンドEXPO 2026 Spring」への参加登録の順でお進みください。すでにIDをお持ちの場合は、ログイン後に②のみ行ってください。
  • Q. 以前の9月開催時に参加登録しました。今回も新規登録が必要ですか?
    A. INNOVATION ID をお持ちの場合でも、今回のEXPOへの参加登録は別途必要です。INNOVATION ID でのログイン後、「ITトレンドEXPO 2026 Spring」への参加登録にお進みください。
  • Q. メールアドレスを入力してもログインできません。
    A. ログインには INNOVATION ID に登録しているメールアドレスが必要です。入力に間違いがないか確認して、もう一度お試しください。登録メールアドレスは INNOVATION ID マイページ(https://account.innovation-id.net/)で確認できます。
  • Q. パスワード再設定メールが届きません。
    A. パスワード再設定メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダの確認、ドメイン指定受信(@innovation.co.jp)の設定、INNOVATION ID 登録メールアドレスの確認(INNOVATION ID マイページ:https://account.innovation-id.net/)、そして参加登録の完了状況の確認をお願いします。「Q. 参加登録ができません」の手順に従い、登録を完了させてください。
  • Q. Amazonギフトカード500円分はいつ届きますか?
    A. 発送時期は2026年4月中を予定しています。当選者の方への商品の発送をもって、当選発表とさせていただきます。